COFFEE LOTUS, 日本橋(東京)

土日休みサラリーマンにとっては難所である、東京日本橋の喫茶店・COFFEE LOTUS。営業は平日のみ、かつ14時から15時は昼休憩。平日休みをとっても前後の関係でなかなか訪問できなかったが、念願かなってやっと行けた。

 

 

COFFEE LOTUS

COFFEE LOTUS

COFFEE LOTUS

 

訪問は昨年秋ごろ。せっかくだから季節メニューを、ということでぶどうパフェをオーダー。写真だと隠れているけど、シャインマスカットと紫色のぶどう(品種は不明)の2種構成。無駄な要素がないのがいい。

 

実際に行ってみて、色んな意味で芯が通ってる店だと感じた。他人の感想ではなく、自分が感じ取ることが、重要なんだよね。

 

宝島 1987年6月 - 「バンドやろうぜ!!」特集 (1)

宝島 1987年6月 「バンドやろうぜ!!」特集より。

 

宝島

宝島

宝島

 

宝島

宝島

 

宝島

宝島

 

宝島

 

宝島

宝島

宝島

 

ノスタルジーに浸るつもりはないけど、ページをめくっていると「あぁ〜、あの頃は本当に日本中が音楽に溢れていたんだよな〜」と、ザワザワした思いが湧き起こってくる。

 

でもって、ページ数は多いわ、小さな字が誌面を埋め尽くしているわで、コンテンツ自体が超絶ぎっしり詰まってて凄いんだ。ほとばしるエネルギーが誌面からはみ出しそうな勢い。

 

自分がせっせと80年代のコンテンツをUPするのは、こんな濃密なエネルギーがあった時代の空気を忘れたくないからなんだ。なんてね。

喫茶・白鳥(小岩)のプリンアラモード

小岩駅前の喫茶店「白鳥」にて、プリンアラモード。2023年7月の訪問。

 

プリンアラモード

プリンアラモード

プリンアラモード

プリンアラモード

 

あまりグダグタ書きたくないが、接客・店内の雰囲気ともにダウナー感が満載。ホールスタッフの態度は投げやり、テーブルに突っ伏してガーガー寝てるお姉さんも放置。このエリアでは珍しいことでもないのだろうが。レトロ喫茶は好きだけど、だらしないのはダメだよね。

 

でもって、そんな店で提供されるプリンアラモードのテイストも、そこはかとなくだらしないのであった。何がどう、ってうまく言えないけどね。水とか食べ物はその場の周波数が転写されてしまうものだから、だらしない空間にある食べ物はだらしない味になってしまうんだよ。

 

小岩

小岩

プリンアラモード食った後は、駅前から伸びる商店街をフラッと散歩。

 

この時点でもかなり暑かったがギリで散歩が可能な程度だった。翌週から死にそうレベルの猛暑日が始まったから、まぁこのタイミングで行っておいてよかったかな、と。

 

銀河鉄道999 メガロポリス・ステーション

銀河鉄道999 劇場版・ピクチャーブックより。

 

銀河鉄道999

 

銀河鉄道999

銀河鉄道999

 

銀河鉄道999

銀河鉄道999

 

 

銀河鉄道999

 

銀河鉄道999

銀河鉄道999

銀河鉄道999

 

松本零士

 

あとは遺伝子の作動ですね。母親の実家の隣にお寺があって、10年ほど前にシーボルトの孫娘である楠本高子さんの銀版写真が出てきたんです。その写真がメーテルにそっくりで。先祖に関わりがあって、きっとその遺伝子が作動したんですよ。それと、映画「我が青春のマリアンヌ」のマリアンヌ・ホルトという女優さん。メーテルはこの2人の影響が激しかった。

 

メーテルは遺伝子の作動から誕生した!!