御茶ノ水 ヒルトップパーラー(山の上ホテル)のプリンアラモード

御茶ノ水 山の上ホテルが2024年2月以降休業に入ると聞いて、急遽ホテル内のヒルトップパーラーへ突撃してきた。

 

山の上ホテル

ホテル休業が公になったのは10月末で、訪問したのは11月上旬の平日。この一週間くらい前にも近くを通ったがその時点では休業のことは知らなかった。ホテルの前で写真を撮っている人がチラホラいたのはそのせいだったのか、と合点。

 

で、突撃したはいいが平日にも関わらず3時間待ちと告げられる。疲れていたんでプリンアラモードを食べてさっさと帰りたかったのだが、背に腹はかえられないので整理券を発行し、待機時間は神保町で時間をつぶすことにした。

 

神保町 神保町

 

御茶ノ水から坂を降って神保町エリアに入ってほどなく、有名カレー店エチオピアの前を通ったので撮影。この界隈も再開発の予定なんだという。常に変わり続けるトーキョー。余談だが、山の上ホテル休業とエチオピア界隈再開発の件は、同じく神保町の老舗喫茶「ラドリオ」でスタッフさんが発行している紙媒体の「ラドリオ通信」を読んで知った。情報発信してくれて感謝。

 

さて御茶ノ水〜神保町は徒歩圏内としても、「3時間もあるから時間潰すためになにか本買わないと」つーことで古本物色で歩き回ったせいでやたら疲れる。もともと疲れがたまっている状態で歩き回り、かつ雨も降り出して何かとキツイ。。

ようやく適当な時間潰し用の古本をGetして別の某喫茶店に入店する。コーヒー飲みつつダラダラ本を読んでいると3時間もたたないうちに案内のコールが来てしまい、慌てて御茶ノ水へ引き返す。ポンコツ老体に坂歩きがキツイ…

 

ヒルトップパーラー

オーダーするのはもちろんプリンアラモード一択。あぁ、やっと念願のプリンアラモードが、俺の目の前に!乙女チック過ぎるコーヒーカップに一瞬怯んだが、この際スルーだ。本来の目的だけに集中するんだ、とプリンに食らいつく。

 

ヒルトップパーラー

流石である。プリンが別次元的にうまい。期待しないリンゴのスライスさえ、絶妙にうまい。これは2,000円の価値は十分あり。生きている間にこのプリンアラモードを、この場所で食べることができて、本当によかった。

 

山の上ホテル

 

撮影はしなかったが、エントランスから地下のパーラー付近にかけての内装もアールデコ様式の美しさが際立つ、素晴らしいものだった。

ホテルは廃業ではなく休業と発表されているものの、再開の目処が立っているわけでもなく、このまま消滅してしまう可能性もある。いろいろ思うところはあるが、何を書いても感傷的になってしまいそうなので今はやめておく。


こんなのもあるよ